おはようございます⛅本日担当のMOEです🧡よろしくお願いします🙇♀️
今回はMOEが新人の頃に、点滴に関してやらかしたインシデントをお話します😂🙌
新人さん、是非参考にして下さい✨✨
🔰🔰前回の記事読んでない方は要チェック🔰🔰
新人必須技術、滴下合わせパート②
インシデントその1
⚡⚡『急速投与』⚡⚡
MOEが実際に新人の頃に沢山やらかしました😵😵😵
例えば…⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
(状況)
タゾピぺ4.5g+生食100㎖ 100㎖/ℎの指示があり、10時に点滴を繋ぐ。5分後滴下を見に行き、滴下速度が合っていることを確認する。15分後観察に行き、抗菌薬が全量投与されているのを発見する。刺入部位は肘付近で、利き手に挿入されていた。
5分後に見に行った時は滴下が合っていたのに、15分後に行ったら抗菌薬が全部終わってて、
物凄く焦ったのを覚えてます🥶🥶🥶
何でーーーーー😭😭😭😭と心の中で叫んでました💦💦
この時の原因は、点滴の刺入部位・腕の角度を観察できていなかったことでした😥
抗菌薬を繋げて、滴下を合わせる事に頭がいっぱいで、
“刺入部位は屈曲部位の近くか・利き手に入っているか・曲げたりして速度は変わらないか”
観察できていませんでした😥😥😥
(※針が肘付近の屈曲部位近くにあると、腕を曲げた時に血管が圧迫されて、その間点滴が入らなくなることがあります。)
このインシデントから⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
・点滴を投与する前に刺入部位がどこか確認する‼
・点滴を繋げた後、曲げたりして速度が変化するかどうか確認する‼
・利き手に入っている場合は、患者さんに多く曲げないように声かけする‼
という対策を学ぶ事が出来ました💦💦
10年以上たった今でも必ず点滴を繋げる時は上記の対策を実践中です💪💪💪✨
インシデントその2
⚡⚡『点滴が時間通り投与できていない』⚡⚡
新人の頃の課題の一つでもある、滴下合わせ⏳⏳
MOEが新人の頃のやらかしは
⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
(状況)→発見者は夜勤者(MOEは事後レポートとして記載)
エルネオパ1号1000㎖(高カロリー輸液) 40㎖/h 0時~24時の指示があり、
17時に夜勤者が検温にいき、輸液が500㎖しか投与されていないこと指摘され気づく。
輸液ポンプは使用しておらず、小児用のルート使用。
医師へ報告し、残量500㎖を60㎖/ℎへ変更の指示もらい、速度変更する。
これは今でもゾッとするインシデントの一つ😔😔😔
よくCV詰まらなかったなー😭
目測なのに、急速投与じゃなくて良かったー😭
って思うぐらい🥶🥶🥶🥶🥶🥶
朝検温に行った時、滴下が合っているか確認して、残量がどのくらいあって、目安のライン通り
に進んでいるか確認しなかった💔その後何度もその患者さんの元へ行っていたが、滴下だけみて
残量は確認していなかった💔💔なので、日中でいくら投与できたのか分からなかった💔💔💔
言い訳する理由なんてない‼‼‼‼‼‼“残量を見るのを忘れていた”
その頃は、抗菌薬や日中の落とし切りの点滴は時間通りに落とさなくちゃいけない‼‼
っていう思考で、24時間持続投与している点滴を確認しなくちゃという思考が抜けていた😔
このインシデントから⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
・接続している点滴のラベルに、勤務始まりの時にどこからスタートしたのかラインを引く‼‼また、勤務終わりに日勤帯でどこまで投与したかラインを引く‼‼‼
・行動計画の中に、「〇〇持続投与中につき滴下と残量2時間おきに確認」と記載する‼‼‼
という事を学び、特にラインを引くことはおススメです💪✨✨
何故かというと、持続投与している点滴って結構先輩看護師でも、速度みていなくて、
全然落ちてないじゃんということ多々あります💦💦💦
そんな時に、自分の勤務帯ではここからここまできちんと落としました‼‼‼
という証拠にもなり、インシデントの巻き添え食わらなくて済みます☺💦💦
インシデントその3
⚡⚡『点滴漏れ』⚡⚡
新人の頃、何で点滴漏れぐらいで、インシデント書かなくちゃいけないの⁉⁉⁉
って思ってました💦💦💦💦
だがしかし⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇⬇
(背景)
悪性リンパ腫 CHOP療法2クール目初日、右前腕の静脈血管を医師にて確保。
制吐剤投与開始前後に開通確認し投与する。投与後、ドキソルビシン(抗がん剤)へ
交換時にも開通確認、刺入部漏れないことを確認する。5・15分後刺入部確認し、漏れないこと
確認する。30分後ナースコールあり、刺入部が腫脹しており、抗がん剤漏れに気づく。
抗がん剤っていうワードだけで、ヤバいんだなというのが分かりますね🥶🥶
抗がん剤が血管外に漏れると、直ちに医師に報告しなくてはいけない案件です💔
(※抗がん剤が血管外に漏れると、漏れた周囲が炎症を起こしたりひどいと壊死したりとしてしまう)
この時は血管外に漏れた抗がん剤を針で吸引し、ステロイドの軟膏で処置しました。
本来ならいらない処置を患者さんに受けてもらわなくなってしまいました😔😔😔😔
このインシデントは、「患者さんが教えてくれて良かったね」という、
防ぐ事が難しかったインシデントで片付けられました💦💦💦💦
最終確認から30分後にまた観察に行くけば良かったのかというと‥‥。
抗がん剤投与している人は、全員30分おきに観察することは不可能に近いです😥
このインシデントから学んだことは⬇⬇⬇⬇⬇⬇
・抗がん剤など、ハイリスクの薬を投与する患者さんには、「針先が痛かったらすぐにナースコールしてください」と声をかけること‼‼‼
・点滴漏れを甘くみないこと‼‼‼‼
です✨✨✨✨
失敗=学びの場
新人の頃って、本当に沢山のインシデントを起こします‼‼‼
私も1日に4回書いたことあります😂💔
インシデント起こすと、朝のミーティングで全員の前で読み上げられて、
お昼のカンファレンスで、状況を事細かく説明して…
辛いの一言😂😂😂😂
新人の頃はインシデント=悪いことって思ってました💔💔
でも看護師を続けている限り、誰でもインシデントは起こします‼‼
どんな状況でインシデントが発生したのかを知ると、自分もこういう時気を付けよう‼
って思えるようになりました💪💪💪
だから、インシデント=学びの場だと思ってます✨✨✨
(今でもインシデント起こして、ドクターにすみませんって謝ってます😂)
新人さん‼‼インシデント起こして、何であんな事しちゃったんだろうと悩むより、
それよりもこんなことが次起こらないように、自分でできることは何だろうということを
考える方がとーーーーっても大切です💛💛💛大丈夫💪出来ます🥰
読んでくれてありがとうございました☺お疲れ様でした✨本日担当のMOEでした🧡